fc2ブログ

2011
04/18

山神社

日記

神社2神社3
結社から10分くらいの所に祀られている山神社です

山神社には由来がないのですが、出羽三山の碑があります。
神殿の入り口にはとても立派な彫刻があって『綺麗です~』神殿の後は、ずっと広がる田んぼ・・・・。いいですねぇ。田植えが始まり、やがて田んぼが金色に耀きやがて収穫の時期になります。
いつもここの山神社は選挙のときの投票所に使われます。
この辺は村々で祀っている神社がたくさんあります。ここの山神社から5分くらいのところにはお不動様が祀られていて、杖をついたおばあちゃんがお経をあげている姿をよく見かけるよ。雨の日でも・・・・・。う~ん。頭が下りますねぇ。そのお社の傍には、不動滝があります、しか~し 滝入り口という看板から、その道を見るととっても一般の人が通れるような道ではありませんでした、それは狭い巾の急な道なのです。太目のあたいには、冒険です。
新緑の季節はたくさんの人が、筍狩りにきますよ。是非いらっしやいませ


山神社の紹介ホームページです。これに載ってました
http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/jinjya/yama_a.html

CM

NAME
TITLE
MAIL
URL
PASS (削除時に必要)
SECRET 管理者にだけ表示を許可する
COMMENT&
DECORATION

TB

トラックバック

http://terasabou-howsen.com/tb.php/84-f9c70b7a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大きな屋根はありません。広い境内もありません。ここには、仏さまの慈悲があります。
悲しい事は半分に。嬉しい事は倍に。あなたのお話しお聞きいたします。 どうぞ、お尋ねください。

山里

Author:山里
色々な事に興味を持って不器用だけれど拘わっていきたいなぁ❢

ご朱印、受け賜わります。

写仏・写経を一緒にしませんか?

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード
QR