「祈りと追悼」
2011-03-18(Fri)
沢山の方が祈ってくださいました。
昨日の急な呼びかけにもかかわらず、本門寺に多くの皆様がご参集くださいました。
家や家族を失った被災者の方々の「心の傷」は、時がたつにつれて、後悔や無力感、自責の念という形で自分自身を追い詰めていきます。
十分な「弔い」ができなかったことは、ご遺族の大きな「心の傷」になります。
被災者の方々にも我々の思いが伝わる時が来ると信じ、静かに祈りを捧げました。
今「弔い」ができないと感じているご遺族にも、本仏の慈悲がきっと届くはずです。
この祈りが、被災者の力となり、犠牲者の安らぎとなり、日本中の人々に勇気を与えることができるよう、ご一緒にお題目をお唱えください。

昨日の急な呼びかけにもかかわらず、本門寺に多くの皆様がご参集くださいました。
家や家族を失った被災者の方々の「心の傷」は、時がたつにつれて、後悔や無力感、自責の念という形で自分自身を追い詰めていきます。
十分な「弔い」ができなかったことは、ご遺族の大きな「心の傷」になります。
被災者の方々にも我々の思いが伝わる時が来ると信じ、静かに祈りを捧げました。
今「弔い」ができないと感じているご遺族にも、本仏の慈悲がきっと届くはずです。
この祈りが、被災者の力となり、犠牲者の安らぎとなり、日本中の人々に勇気を与えることができるよう、ご一緒にお題目をお唱えください。