普通に生きるだけで偏ってしまう!
2013-08-26(Mon)
誰しも裕福な暮らしを望むと思います。贅沢三昧の生活をしている間は楽しいでしょうが、いずれは年を取り、、病気にもなってしまうでしょうし、だれしも必ず死がやってきます。
辛い行をいくら続けても、安らぎを得ることは出来ないと思うし。
「あまりに緊張して努力しすぎると心が昂ぶり、努力しないでだらけていると怠惰になるし、釣り合いのとれた努力をしなさい。」・・・・って。それはとても難しい~。
この極端に偏らない釣り合いのとれた道、ものの見方を「中道」と呼びます。お釈迦さまがもっとも初期に説いた根本的な教えのひとつです。中道の実践が「八正道」なのです。
「中道」という文字面には「どっちつかず」「やるでもなく、やらないでもない」といったネガティブなイメージもつきまといますが、位置としての「真ん中の道」ではなく、極端な考え方にとらわれない「適切な道」という意味なのですよ。ともすると人の意見に流されてしまいがちです。
ここはしっかりと何事にもとらわれないようになりたいですね。
辛い行をいくら続けても、安らぎを得ることは出来ないと思うし。

「あまりに緊張して努力しすぎると心が昂ぶり、努力しないでだらけていると怠惰になるし、釣り合いのとれた努力をしなさい。」・・・・って。それはとても難しい~。
この極端に偏らない釣り合いのとれた道、ものの見方を「中道」と呼びます。お釈迦さまがもっとも初期に説いた根本的な教えのひとつです。中道の実践が「八正道」なのです。

「中道」という文字面には「どっちつかず」「やるでもなく、やらないでもない」といったネガティブなイメージもつきまといますが、位置としての「真ん中の道」ではなく、極端な考え方にとらわれない「適切な道」という意味なのですよ。ともすると人の意見に流されてしまいがちです。

ここはしっかりと何事にもとらわれないようになりたいですね。
