fc2ブログ

2012
11/04

良いお天気でした。

日記

お会式です
良いお天気になり、良かった~。暖かくてホットいたしました。
1時間遅れの12時から法要を始めましたおかげで遅れそうだった方も間に合いかえって良かったのですね

法要始めにお会式とは・・・・とお話しをさせていただきました。臨滅度の鐘を打ち、その時の日朗上人の気持ちを思い改めて法華経の結縁を深めました。

弘安5年10月13日辰の刻(午前8時)、61歳をもって安らかにご入滅されました。
大聖人がなくなられてから、お弟子の方や信者の人々は大聖人をお慕いして、日法上人が刀をとって大聖人のご尊像をきざみ、胎内には、大聖人のご頂骨とご遺灰を納め、左の御手には法華経の中心第六の巻を、右の御手には大聖人が終生肌身離さず持っておられた母上の形見の髪の毛をなかにして作った払子を持たせました。このご尊像は七回忌のとき(正応元年)完成しましたが、人々は、孝道示現のご尊像とおよびし、現在もなお池上本門寺に格謹されております。
※孝道示現・・・・・“孝心の精神”を今に伝えるお姿

法要後は、信徒さんが焼いてくれる焼き鳥は又格別で、焼きそばもグーお腹いっぱい食べました。
ご馳走様でした

DSC00893.jpg お会式24年11月4日2 お会式24年11月4日

 
お会式 お会式1
お会式2 お会式3



CM

NAME
TITLE
MAIL
URL
PASS (削除時に必要)
SECRET 管理者にだけ表示を許可する
COMMENT&
DECORATION

TB

トラックバック

http://terasabou-howsen.com/tb.php/209-c8c008c7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大きな屋根はありません。広い境内もありません。ここには、仏さまの慈悲があります。
悲しい事は半分に。嬉しい事は倍に。あなたのお話しお聞きいたします。 どうぞ、お尋ねください。

山里

Author:山里
色々な事に興味を持って不器用だけれど拘わっていきたいなぁ❢

ご朱印、受け賜わります。

写仏・写経を一緒にしませんか?

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード
QR