2010
11/28
始めまして
いや~
焦りますぅ。ブログ世界進化しています。・・・・・
自己紹介をしたいと思います。ここは千葉のあの紅葉で有名な
養老渓谷にあります 日蓮宗 法泉結社と申しまして決して、街宣車で街角にいる硬派とは違います・・・
悪しからず。
この田舎で日々楽しく暮らしている僧侶です(※注=遊び呆けている訳ではありません)
小湊鉄道の沿線にある上総大久保駅から徒歩20分くらいの所に法泉結社があります。道路から少し下っているので用があっていらっしゃる方は、必ず迷います。すみません。そのうちに結社の案内看板をドデカイ看板を作りますのでもう少し待って下さい。
家族を紹介いたします。
1、少し大きめの謎の物体一体・・・・これが、かなり手強い。《別名 配偶者ともいいます》
2、昭和一桁の岩窟王の婆ちゃん。日々未熟な小生は鍛えられています
3、生まれて11年目になるダックスのワイヤー君が一匹、ワイヤーちゃんが一匹、そのお母さんで12年目のワイヤーが一匹、まだまだおるよ。道路のセンターラインにいた黒白の猫が一匹。外猫(半野良)の黒猫が一匹。
とても賑やかですが、人生色々勉強させてくれる楽しい家族です

自己紹介をしたいと思います。ここは千葉のあの紅葉で有名な


この田舎で日々楽しく暮らしている僧侶です(※注=遊び呆けている訳ではありません)
小湊鉄道の沿線にある上総大久保駅から徒歩20分くらいの所に法泉結社があります。道路から少し下っているので用があっていらっしゃる方は、必ず迷います。すみません。そのうちに結社の案内看板をドデカイ看板を作りますのでもう少し待って下さい。
家族を紹介いたします。
1、少し大きめの謎の物体一体・・・・これが、かなり手強い。《別名 配偶者ともいいます》
2、昭和一桁の岩窟王の婆ちゃん。日々未熟な小生は鍛えられています

3、生まれて11年目になるダックスのワイヤー君が一匹、ワイヤーちゃんが一匹、そのお母さんで12年目のワイヤーが一匹、まだまだおるよ。道路のセンターラインにいた黒白の猫が一匹。外猫(半野良)の黒猫が一匹。
とても賑やかですが、人生色々勉強させてくれる楽しい家族です

CM
TB
大きな屋根はありません。広い境内もありません。ここには、仏さまの慈悲があります。
悲しい事は半分に。嬉しい事は倍に。あなたのお話しお聞きいたします。
どうぞ、お尋ねください。
Author:山里
色々な事に興味を持って不器用だけれど拘わっていきたいなぁ❢
写仏・写経を一緒にしませんか?
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/04 (1)
- 2021/10 (2)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (2)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (2)
- 2020/12 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (3)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/06 (1)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (3)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (7)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (9)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (7)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (9)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (21)
- 2011/01 (22)
- 2010/12 (13)
- 2010/11 (2)
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
