fc2ブログ

2021
10/29

寒くなりましたね。
いよいよ紅葉の季節になります。どうにか自粛もとけて旅行に出かける家族や恋人が多くなります。
そんな時でも感染予防は十分に意識してくださいね。

では、前回お知らせしたように3回に分けて食べ物と色、病気や数字などをお伝えしたいと思います。
初めに、一白水星・二黒土星・三碧木星から

一白水星・・・・・・・食べ物  お酒・牛乳・魚料理・お寿司・ホワイトソース・大根・マカロニ・レンコン・ドーナッツ
           ソフトクリーム【白い色の食べ物・穴の開いた食べ物が良いのですよ】
色・・・・・・・・・・・・白・黒・グレー   数字・・・・・・・・・・1.・6
病気・・・・・・・・・・伝染病・冷え性・婦人科の病気・腎臓

二黒土星・・・・・・・食べ物  おにぎり・お好み焼き・ピザ・豆類・羊肉・練り物
           コーン・ミルクチョコレート・あんこ・きな粉・金平糖
色・・・・・・・・・・・・茶・黄・ベージュ  数字・・・・・・・・・・5・0
病気・・・・・・・・・・消化器官・食道・膵臓・横隔膜・便秘・右手・指先

三碧木星・・・・・・・食べ物   野菜類・ゆず・レモン・緑茶・梅干し・タラの芽・オレンジジュース・もやし
色・・・・・・・・・・・・青          数字・・・・・・・・・・3・8
病気・・・・・・・・・・肝臓・喉・咽頭・声帯・扁桃腺・呼吸系・神経痛・リュウマチ・しびれ・ノイローゼ

上手に取り入れていきましょう!
数字を使う時は、例えば ○○○【自分の星の色の数字】最後に使うとパワー大です。


令和3年ハイビスカス





2021
09/30

相性と相尅・・・・気の流れをみます。
相尅だからといっても凶というわけではありませんよ💦

生気吉方・・親星・・尊敬できる良い師や先輩がいると自分自身は伸びます・・部下や目下の者には理解してもらいずらい。
退気吉方・・子星・・面倒見の良いリーダータイプです。人に教えながら幸せになる。
兄弟星・・・・友達が多くて、友達が大事というタイプです。友達には何でも話せちゃう。

生気・・・・・・子星からみて親星の方角が“生気”という吉方になります。
退気・・・・・・親星からみて子星の方角が“退気”という吉方になります。

不思議なことに、相尅の食べ物はあまり好きではないし、相尅の病気になると中々治りにくいのです💦

三碧木星と四緑木星は、兄弟星。三碧木星と四緑木星が親星の場合、子星は、九紫火星。
九紫火星は兄弟星が無い💦九紫火星が親星の場合、子星は、二黒土星・五黄土星・八白土星。
二黒土星・五黄土星・八白土星は兄弟星。二黒土星・五黄土星・八白土星が親星の場合、子星は七赤金星・六白金星。
七赤金星・六白金星は兄弟星。七赤金星・六白金星が親星の場合、子星は一白水星。
一白水星は兄弟星が無い💦一白水星が親星の場合、子星は三碧木星と四緑木星。

★親星の方が、子星よりも気の力が強い
★親星の思いは子星に伝わりやすい!

相尅 
三碧木星と四緑木星は、二黒土星・五黄土星・八白土星を尅します。
     (木)                (土)
二黒土星・五黄土星・八白土星は、一白水星を尅します。
     (土)                (水)
一白水星は、九紫火星を尅します。
  (水)      (火)
九紫火星は、七赤金星・六白金星を尅します。
  (火)          (金)
七赤金星・六白金星は、三碧木星・四緑木星を尅します。
      (金)            (木)  

尅するからといって友達やーめた・・・・なんてことにならんようにね!
次回は、それぞれの星の食べ物と病気について書いちゃいます(^-^)/



お坊さん2

2021
09/21

すっかり、秋の気配ですね(^-^)/・・・・食欲の秋!
さてそれでは、
二歩目
 私たちは、宇宙の気と地球の気、そして自分の気の中で生かされています。
五行という言葉を耳にしたことはあると思いますが、五行には相性と相尅があります。どうしたら分かるのかと言うと
自分自身の本命星で分かります。例えば、一白水星の本命の方の相性は三碧と四緑。相尅は、九紫になります。
相尅だから凶という訳ではありませんので、じゃあどんな事に関係してくるの?
1、星には親子関係があったり、上下関係があるのです。
2、食べ物も相尅 のものはあまり好きではなかったり、病気も治りにくかったり。
例えば一白水星の方で言うと・・・
一白水星の相尅関係だと➡九紫火星の食べ物・馬肉、海苔、二枚貝、ゴーヤ、カニ、エビ等々。 
                        病気だと、心臓、血圧、眼、視力、脳梗塞、くも膜下出血等々。

本命➡誕生年・天命・使命・人生の基本
月命➡誕生月・健康に影響します
同会➡環境・人生の舞台・営業の拡大を表します・縁の広げ方・人生のテーマを広げるコツ
傾斜➡性格の傾向・潜在的能力・可能性・人生の苦悩・課題・試練   
最大吉方➡どのような生き方をすれば幸せになるかの心構えと具体的な行動

そうなんです!自分の中にはこんなにたくさんあるのです。次回は相性と相尅をみてみましょう!


20130822_064312_Android.jpg

2021
09/18

秋の気配が感じられる頃になりましたね。台風の動きも気になりますね。
私たちは、この世に存在し色々な事を経験しています。(^-^)/
辛い事、楽しい事、悲しい事、私たち自身が受け入れていくことなのです。ただ、その色々な事も、気の流れによって生じることだったら・・・・。
そんなことをこれから少しづつですが、書いていきたいと思います。

一歩目
5000年前(一万年前)の智恵を2500年前に孔子がまとめた智恵 中国(東洋)思想の幹が、
気学(天体学・統計学。100%その通りになります。傾向が強く出るか弱く出るかの違いなのです。)
一世紀ごろには、
易(帝王学・政治に使われました) 戦国時代には、易によって作戦をたてていたと言われています。
五行・漢方・アーユルベーダ
イスラム医学⇨西洋医学(日本はオランダ経由で西洋医学として取り入れた)

気学=気を学ぶ学問
気の流れを学び自分の人生に生かし、自ら気を整えることで運命を切り開く
気=生命(いのち)=宇宙のエネルギー 自分を最大限に生かしてくれるエネルギー!
自力(power)=生きようとする意志・目標。生きようとすると自力が出るよ。
他力(force)=命(自然・生きているもの)のサポートの働き。
         生きる意志が強いと入ってくる力も強い。 エネルギーを出した分、他力が入ってくるのです。
〇イメージ⇨行動=目標・・・・・・それをサポートしてくれるのが他力なのです。

■行動心理学
夢(vision・picture)で生きている人➡他力は入ってこない
目標で生きている人➡行動する(performance)⇨他力が入ってくる
■命とは?
1.天命 天から与えられた命。自分で分からないが、使命を果すことで見えてくる
2. 宿命 生まれた時に決まっていて変えられない。過去の総体。自分と親の過去など
3. 使命 その時その場に応じて与えられた役割で常に変わる
4. 運命 1から3を乗せて走るので運び方は変えられるのです。走れば勢いが出る
し、止まっている人は運勢が弱いかもしれません。

ありのままに生きる=本命を生きる
※他力を受け取りたいならまずは出す事。
※深い部分の自分が望んでいることをやる事
※直感に従ってみることは◎
一緒に学びましょう。
幸せは伝染します。まずは、自分が幸せになりましょう。


IMG_0699.jpg

2021
08/20

全国にたくさんの雨が降りました・・・・。たくさんの犠牲者や被害がありました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。合掌

毎日、テレビ画面に感染者数が過去最多の文字・・・・。千葉では悲しい新生児の死亡の報道。受け入れ先が見つからず
さぞかし、母親である女性は心細く、胸をえぐられるような悲しみだったと思います。彼女のこれからの人生がどうか、穏やかでありますようにと願うばかりです。

★自然気学の講座開催のお知らせです。
宇宙の盤と地球の盤と月の盤と自分自身の持っている潜在的な能力や環境に於いての能力などまだまだ、自分自身が知らない事がたくさんあります。
自分の命のリズムは、静かに自分を磨く時間や過去の行いの結果をみつめる時だったり、報酬の時であったり、タイミングがあります。そのタイミングを上手に見極める事ができたら、どん底にあったとしても無意味に不安になったり、悲観的になったりしないで進むことができます。
それは自分自身で理解できることができます。運命は、変えることができます。
一緒に学びませんか・・・・?

お申込み要項
① 基礎講座・・・・・・全10講座。
② リモート&対面式  ご自身の希望でお選びください。  お申し込みの際にお知らせください。
③ テキストはご用意いたします。(対面の方は、筆記用具はお持ちください)  
④ 1講座・・・・2時間です。 月・火・水・金 の中から曜日のご希望があればお知らせください。
⑤ 時間は、9時から11時。 14時から16時。 どちらかを選択してください。
⑥ お名前とメールが受け取れるメールアドレスをお知らせください。
⑥ 申込者がまとまりましたら改めてお知らせいたします。
⑦ 1講座・・・・6,000円    全講座一括・・・・・50,000円

たくさんの方たちと楽しく学べることができればと思います。
     ★ブログのコメント欄にご記入ください。

IMG_0947.jpg



大きな屋根はありません。広い境内もありません。ここには、仏さまの慈悲があります。
悲しい事は半分に。嬉しい事は倍に。あなたのお話しお聞きいたします。 どうぞ、お尋ねください。

山里

Author:山里
色々な事に興味を持って不器用だけれど拘わっていきたいなぁ❢

ご朱印、受け賜わります。

写仏・写経を一緒にしませんか?

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード
QR